阿倍野ふれあい掲示板
PHP7月号の感想
3コメント 2020/06/30(火) 22:33

  • 1  馬戸秀雄  2020/06/22(月) 16:36:03  [通報
    返信 削除
    月刊PHP7月号(人生気楽にいこう)の感想をお寄せください。
    +4
    -2
  • 4  馬戸秀雄  2020/06/30(火) 22:33:43  [通報
    返信 削除
    「この一日」
    人間にとって最も大切なことを述べている。すべての生きとし生けるものは、たった一度の生を与えられている幸運を知らねばならない。それゆえにその大切な生をいかに価値あるものにすべきか。そのために、毎日をいかに大切にして生きるか。価値ある人生は、そうした絶え間ない日々の積み重ねのうえに生まれてくるのではないか。死を考えるまえに、今の生を精一杯生き切る努力をしなければなりません。
    +1
    -2
  • 3  片岡明夫  2020/06/25(木) 10:46:47  [通報
    返信 削除
    P64 心に効く話110 ❶役割を果たす 轡田隆史さん 
    国内でコロナウイルス感染症が発生してから約4ケ月になる。日本でも3月初め頃から日毎に感染者が増加して国民皆一応に不安を感じておられたでしょう。日本では爆発的な感染者が発生せず、今のところはパンデミックには至らなかったことは救いでありました。
    人類は紀元前から、さまざまな感染症と戦ってきた歴史がある。原因も治療も十分に確立されていなかった時代には、感染症のパンデミックは歴史を変えるほどの影響を及ぼしてきたと言われている。現在世界ではコロナが蔓延している地域がある、このままの状態が続けば、第二波の流行が来て、もしかしたら歴史が変わるかもしれない不安も拭いきれないでいる。P64の上段の8行目に新型コロナウイルスの病と闘うただひとつの方法は、誠実さで、それは自分の役割を果たすことだ、と信じて実行する医師が主人公だと著者は伝えている。
    感染症対策の基本である、三蜜の回避、手洗い・うがいの実践、マスクの着用と衛生管理は国民の一人としてそれぞれが役割を果たすことが最も大切であると念じてやまない。
    +2
    -2