阿倍野ふれあい掲示板
近況報告(6月版)
7コメント 2020/06/30(火) 22:16
  • 2  馬戸秀雄  2020/06/14(日) 22:17:54  [通報
    返信 削除
    コロナウイルスの感染が、日本国内では、第1波が収束の方向で経過していますことは朗報ですが、首都圏や北海道、福岡では日々新たな感染者が後を絶たず警戒の必要が感じられます。また、海外に目を向けますと、米国やブラジル、ロシアなどで急速な拡大が続いており、加えてインドやアフリカなどでの今後の感染拡大に伴う医療崩壊の心配が世界から注目されています。
    そんななか、日本の我々がここ4か月での行動変容を通して得た新しい生活様式が、大変意味のありものになりつつあります。
    とくに手洗いの習慣化については、幼児から高齢者まで、生活のなかで、しっかりとしたかたちで根付きつつあり、これによって、これまで繰り返されてきたいわゆるインフルエンザ予防の面で、今後大きな力となってくることが指摘されています。コロナ禍を乗り越えていく中で、人間社会が新たな生き方や働き方、学び方などのブレークスルーが進んでいくことになれば、それは大きな進歩と言えるものを獲得するチャンスと言えるかもしれません。
    +3
    -0
記事・画像を引用