海と花束 BBS

「荒らしへの反応禁止」「相手に失礼のない対応」の二点だけは最低限よろしく!
あとはご自由に!
【呪術廻戦】オリキャラ呪術師を作ってみるスレ【二次創作】
76コメント 2023/12/09(土) 14:04

  • 1  蠱毒っちゃん  2021/04/21(水) 12:12:24  [通報
    返信 削除
    呪術廻戦のオリキャラ作るやつってあんまないよね〜
    …と思ったんで作ってみました♨︎

    ↓ちなみにテンプレートがこちらです
    名前
    年齢(所属&学年)
    性別
    等級
    特徴
    術式(能力)
    領域

    …というわけで呪術廻戦が好きなファンの皆さん!(同志ともいう)
    どしどし作って楽しんでいきましょー!!
    五条先生かっこいいです(脳死)
    +70
    -0
  • 76  しゃけ_サン  2023/12/09(土) 14:04:18  ID:ZTM3MzYyM2  [通報
    返信 削除
    名前・黒衣紳希(くろいしき)

    年齢・16歳(暗殺者として活動)

    性別・男

    特徴・長い黒髪を後ろでしばり、真っ黒なパーカーを着用している。代々黒衣家は呪詛師から偉い人たちの護衛として動いていた。黒衣紳希は3歳の頃から仕事を継いでいた祖父に修行をさせられ、暗殺者としての技術を磨いていた。その結果人を殺すことを楽しむ快楽殺人者として育ってしまう。人を殺したいのに好きに殺せないことへの憤りや憎しみによって自分だけの術式を発現させる。呪詛師の襲撃によって親族を皆殺しにされた黒衣紳希は、呪術師としての活動を始める。しかし、一級術師になっての初任務のときに真人に出会い、呪詛師になることを決意した。術式が人間に対して強力であるため、特級呪詛師に指定された。1人で街を全壊させる実力を持つ。

    等級・特級呪詛師

    術式・暗斬霧怪(あんざんむかい)

    錬成・呪具『禍刺辛(かししんきん)』を呪力を用いて錬成する。

    順(じゅん)・禍刺辛に呪力を込めて操作する。

    反(はん)・禍刺辛の呪力を抜いて弾くことで呪力の爆発を起こす。

    渇望・自身の血液を新たに錬成した禍刺辛に猛毒として塗装する。血液に流れ込むと死に至る。5本以上錬成で貧血、10本以上で失血する。

    暴食・禍刺辛を取り込んで体を再生する。心臓が生きており、禍刺辛が足りれば体の4割が吹き飛んでも完全に再生する。

    拡張術式・具写生呪(ぐしゃせいじゅ)・禍刺辛で生物を作り出す。百足、蜂、蛇、八又ノ大蛇の4体が確認されている。

    暗殺術・視瞬(ししゅん)・視線がぶつかった人の背後に移動する。

    領域展開・赫禍血双(かっかけっそう)・領域を展開する。展開中は、0.05秒に1本の速度で禍刺辛が錬成される。錬成された禍刺辛は無造作に領域内を飛び交う(自身の体はすり抜ける)。
    +3
    -0
  • 75  えびしらす  2023/12/03(日) 15:30:51  [通報
    返信 削除
    名前 椿
    性別 女
    年齢 23歳
    所属 呪術高専の教師。幼い頃は禅院家で育ったが、迫害を受けたため家出し、呪術高専に引き取られた。 
    特徴 白髪ロングに薄紫の瞳。幼い頃の影響で内気で控えめ。しかし芯は強く、敵には容赦がない。歌姫と仲が良い。音痴。
    等級 1級
    術式 増幅呪法
     簡易領域を展開し、結界内にある物体が持つエネルギーを増幅させることができる。(例)自分が前に進もうとするエネルギーを増幅させ、結界内をフィジギフに近いスピードで走り回る。 相手にかかる重力を増幅させ、行動の制限など
     簡易領域内でしか発動できないという欠点がある。
    拡張術式 瑠璃蘩蔞 (るりはこべ)
     簡易領域を所持している呪具に付与し、形を変えることができる
    呪具 『天叢雲』(あめのむらくも)
    蛇腹機構を有した両刃の剣。拡張術式によって、それぞれ槍、弓、斧に変化する。
    剣形態 剣のほか、蛇腹機構を生かして鞭として扱うこともできる。当然長さも調節可能。
    弓形態 呪力を凝縮して矢を作り出し、相手に打ち込む。弓を引き絞るほど威力が上がる。
    槍形態 刃の先端から結界を発生させる。相手に突き刺して結界を作り、体を抉るほか、防御としても使用できる。なお強度はあまり高くないので過信は禁物。
    斧形態 圧倒的な破壊力を持ち、地面を破壊→瓦礫を相手へ飛ばすといったコンボが可能。
    +3
    -0
  • 74  A  2023/11/17(金) 02:59:06  [通報
    返信 削除
    名前:成田 喰影(なりた くろえ)
    年齢:18
    性別:女
    等級:一級
    特徴:少し癖のある黒髪を結ってポニテールにしている。天才肌のぶっきらぼうな一匹狼。強さこそが全てであり、特級術師に対して戦いを要求するなどかなり好戦的だが、根は素直で内気。双子の姉に対してもぶっきらぼうな態度を取るが、心の底では尊敬し、信頼しており、姉の身に何かあると戦意喪失してしまうため、パフォーマンスが著しく落ちる。
    術式:術式も呪力も無し。生まれながらの天与の暴君。空の面を捉えることで舞空術のような事や、含んだ水を吹き出して弾丸のように扱うことすら可能。その代わり呪具無しでは呪霊を祓えないため、姉の術式によって作られた呪具を扱う。

    主な呪具
    ・「刹鬼」:両手に装備する赤い鉤爪状の呪具。術式は付与されていないが、凄まじい破壊力を生む。
    ・「荼毘」:刹鬼の爪の間部分に組み込まれた棘状の呪具。飛び道具として発射可能。
    ・「斬華」:赤い肉に覆われた大剣。「次元を裂く」術式を付与されているため、何もかもを切り裂くことが可能。
    +7
    -0
  • 73  心配院さん  2023/10/15(日) 21:58:19  [通報
    返信 削除
    名前五条 禊
    年齢14(所属&学年)五条家
    性別男
    等級特級
    特徴白髪、黒目
    術式縁断術式(能力)縁を断ち切る術式。調整が聞くので断ち切らずに縁を弱める程度にする事も可能。縁を断ち切る事で認識されなくなったり、縛りや呪いを断ち切る事も出来るが六眼と星漿体の因果や天与呪縛などの断ち切れない縁もある。
    術式反転で縁を繋ぐ、強める事も可能で強固な縁で障害を無視する事も可能。勝利を引き寄せ敗北を遠ざけるなど五条悟とは別ベクトルで最強である。
    また、術式の影響で縁を感じることが出来る。
    領域「無縁断章」対象のあらゆる縁を断ち切る。内側にも範囲が広がったので脳と体の縁を切るなども可能だし現世とのあらゆる縁を断ち切って存在しない状態にもできる。
    +14
    -0
  • 72  ペん  2023/10/14(土) 02:21:41  [通報
    返信 削除
    名前 東堂 倫也 (とうどう ともや)
    年齢 23歳
    性別 男
    等級 特別1級
    特徴 ネイビーのインナーカラーが似合うポンパ   ウルフが特徴的なイケメソ。
    概要 呪術高専には1年の途中から入学したナナミンの1つ下の後輩。服は大きめなシルエットの服をよく着ている。性格は楽観的かつ面倒くさがり屋(日下部ほどじゃないケド)。実は里親に出されており、それを見つけた東堂葵の親戚が預かり事実的に葵の親戚となった(ちなみにメッチャ仲いい)。実力は特級並だが、本人が昇級を断固拒否するため、禪院家の1級と同じような扱いの特別1級という等級となっている。

    術式 激成(げきせい)呪法
    呪力強化の延長として脚力、腕力などのパワーや、視覚、聴覚などの五感などを強化したり弱化させたりする。
    ※ここからはパワーや五感を能力と称す。
    変化の幅や能力の複数強化などで呪力消費が異なる。

    《術式順転》罵付(バフ)
    自分の能力を強化させる。最大まで強化させるとフィジギフも凌駕する能力となる。だがその分呪力消費も半端ではなくなる。

    《術式反転》不罵符(デバフ)
    触れた相手の能力を低下させる。しかし原理は相手の呪力強化を強制解除させるものなので、虎杖などの元の身体能力がバケモンの相手には相性が悪くなる。

    《領域展開》変能算譜(へんのうさんぷ)
    手印は説法印。領域の種類が2つある。
    2種類とも共通するのは罵符(バフ)を複数箇所使用しても呪力消費が大幅抑えられる。
    違う点は結界を閉じるか閉じないか。
    結界を閉じた場合、プラスして不罵符(デバフ)の必中効果も得られる。
    この弱点はこの術式と、結界内という狭い範囲での戦闘が不向きだということ。
    結界を閉じない場合、不罵符(デバフ)の必中効果は無いが、領域展開の恩恵が得られる範囲が格段に広くなる。また、領域展開使用時の呪力領域が大幅に減る。
    この弱点は相手に干渉する一手が無いため考えて動かないといけなくなってしまう。
    +20
    -0
  • 71  ワイ  2023/09/27(水) 01:16:20  [通報
    返信 削除
    名前 皇 琉那(すめらぎ るな)
    年齢 18
    性別 女
    等級 特級
    特徴 明るい赤褐色の長髪に白いメッシュの入った前髪が特徴的の女性。
    概要 呪術高専在学中に特級と認定された生徒の1人であり、最強の呪術師。性格は温厚かつ気さくだが、その実最強が故に人の心が理解出来ない故の会話パターンを機械的に行っているだけ。本人としては分かろうと努力はしている。
    術式 天ノ神成(あめのかんなり)
    自身の呪力を付与したものを、対象に向かって打ち出す術式。射出速度は打ち出すものの総重量に関係し、自分の体重までなら複数個でも超光速で射出可能だが、それ以上になると並の術師ですら目視で避けられる程の速度にまで落ちてしまう。彼女は緻密な呪力操作を行って大気中の原子を電荷分離し、先に+の電荷を相手に打ち出した後に-の電荷を打ち出して雷を放つという攻撃を中心に行うため、周囲からは雷の術式を持っていると勘違いされている。

    領域 皇威恢恢(こういかいかい)
    手印は千手観音。領域内にある全てに自身の呪力を与え、術式効果の対象とする。これには生物非生物を問わない。

    世界観としてはパラレル時空
    +14
    -0
  • 70  クプ  2023/09/18(月) 13:01:13  [通報
    返信 削除
    名前 瀬戸内日出(セトウチ ヒノデ)
    年齢 16歳
    性別 女
    等級 1級
    特徴 黒髪に左寄りのポニーテール。目も黒色
       制服は真希さんの制服とほぼ同じで違いはスカートにひだがあるかど      
       うか。靴は白いブーツ。いつもは凄く優しくて自然に人が集まってく     
       るようなとっても良い子だけど、呪霊相手だと物凄く毒舌。祓う前に
       「死にやがれ塵」とか言ってる。同行する後輩に怯えられる。
       努力家でテストは毎回100点とかいう圧倒的漫画のヒロインだけど周り
       をよく見ていないので転んでしまい怪我ばっかり。紙で指を切ること   
       もしばしば。
    経歴 盤星教の後継者。先祖が創立者で昔から教えをたたき込まれていた  
       が、同時に虐待を受けていた。人生に行き詰まり、家出をして成り行    
       きで東京に着いたところ、任務終わりの五条悟に見つかり高専に引き 
       取られた。腐ったみかん(上層部)からは盤星教の後継者ということ
       で恐れられているが、五条家パワーで無事入学。現在は高校生ながら
       に1級という強さで術師として活躍している。
    術式 簒奪(さんだつ)呪法
       相手の術式に干渉できる。基本的に相手の術式を奪ったり、呪力その   
       ものを奪ったりする。奪った呪力を使って攻撃もできる。
    〈奪(だつ)〉相手の呪力を奪う。蠅頭や4級呪霊はこれだけで倒せる。
    〈解(かい)〉相手の術式を強制解除させる。呪力の消費が少ない。
    〈散(さん)〉奪った呪力や自分の呪力を放つことで攻撃する。
    〈剥(はく)〉相手の術式を奪い、呪霊玉と似たような見た目のものに変え   
           る。
    〈受(じゅ)・授(じゅ)〉剥で奪った術式を自身が扱ったり(受)、他者
                 に扱わせたり(授)できる。読み方は同じ。
    領域 領域展開「孤立無援」
       真っ暗で永遠に続く空間に閉じ込められる。領域に入った時点で術   
       式、呪力は全て奪われ、内側からも外側からも壊せない。言ってしま 
       えばこれを使った時点で勝ち確な訳だが、呪力消費が激しいとか言う  
       レベルじゃない。多分1週間は動けなくなる。
    その他 基本的に攻撃に適したものではないので呪具を使った戦闘が好まれ
        る。呪力をとにかく必要とする上体術もできないといけないので圧    
        倒的にフィジカル面が大切。

    画像は「やこは式少年少女」さんです。
    +20
    -0
  • 69  わたひ  2023/06/21(水) 00:43:39  [通報
    返信 削除
    名前 エリザ・トレイネグル
    年齢 不明
    性別 女
    等級 特級相当
    特徴 八重歯が特徴的な色白黒髪ロングの美女。糸目で分かりづらいが赤い瞳で縦長の瞳孔。性格は奔放で、気の向くままに自身の欲求を満たすことを最優先とする。
    経歴 正体は吸血鬼のモデルとなったエリザベート・バートリと彼女の手によって殺された女性たちの負の感情から生まれた呪霊。それ故、女性を狙った吸血行為や食人行為などを繰り返してきたが、呪術師達の手により瀕死まで追い詰められ、呪物に成ることで自己保存を行った。その後、一ノ瀬によって受肉。自身の名をエリザとし、女性狩りの制限を行わないことを条件に彼の目的に協力する。
    術式
    「血魂輪廻」
    血を吸った者の術式を使用することが出来る。また、血を吸った者の数だけ自身の残機を増やすことが出来る。ただし、昼は術式を使えず、呪力も1割程度しか発揮出来ない。

    領域
    「血死累大海嘯」
    手印は愛染明王。展開と共に自身の体が崩れ、血管のような模様が浮き出たモヤのかかった黒い空間となり、周囲を包む。その後、結界内が血で満たされる事により外壁が破壊、閉じない結界として完成する。効果範囲は絶えず溢れる血の海であり、これに飲み込まれた瞬間に存在ごと喰らい尽くされる。また、液体からはこれまでに食った人間を絶えず呼び出し続ける。弱点としては、この領域を展開してから、自身の術式が回復するまでは残機が無くなるため、この時に殺されると完全に祓われる。
    +24
    -0
  • 68  わたし  2023/06/18(日) 21:23:12  [通報
    返信 削除
    名前 二間 契実(ふたま ひさみ)

    年齢 43

    性別 男

    等級 1級

    特徴 黒いスーツにシルクハットを着用した骸骨。紳士然とした振る舞いと卓越した話術で相手を騙す詐欺師。性格は用心深く、何事にも動じない。一ノ瀬を狂信しており、彼の目的がなんであれ自分はその補佐をする。

    経歴 元々はただのサラリーマンで、生まれついて持っていた巧みな話術で営業成績は常に上位だった。生まれつきうっすらと呪霊は見え、術式も持っていたが、術師としての脳の構造でもなくただ平穏に過ごしていた。しかし、ある日彼の有能さが邪魔になった会社の上司が雇った呪詛師に拉致される。呪詛師の術式(具象の固定)によって全身の肉と皮を削がれても生かされ、その状態でさらに拷問をされていたが、組織を立ち上げるための仲間を欲しがっていた一ノ瀬により救出。彼の下に付くことを条件に、彼の術式によって骨のみの状態でも生存可能になると同時に呪術師として開花した。

    術式 「不等縛術」
    自身の呪力によって生み出した契約書の内容を、強制的に縛りとして付与する能力。
    発動条件として、
    1.対象が契約書の存在を視認する。
    2,ある程度の内容の説明をする。
    3,相手が契約書に触れる、もしくは口頭で承諾する。
    を順番にこなさなければならない。
    これにより結ばれる縛りは、片方の利益や代償を極端に重くしたり軽くしたりする事が可能。いくつでも縛りを結ぶことは可能だが、1枚につき1つの縛りしか適応出来ない。
    これにより彼は、「眠る事が出来ない代わりに、自身の呪具の呪力を誰にも感知出来なくする。」「五感が常人の半分になる代わりに、呪具に不可視の能力を付与する。」という縛りを自身に対して結んでいる。

    呪具
    「悪魔の見えざる手」
    使用者の背中部分に装着された、自身の削がれた肉と皮を用いて作成された巨大な両腕。原材料が自分であるため、両腕も術式を使用出来る。
    +18
    -0
  • 67  はままま  2023/06/14(水) 00:23:47  [通報
    返信 削除
    名前
    一ノ瀬 透
    年齢
    39
    性別

    等級
    1級相当
    特徴
    ウェーブのかかった長い白髪が特徴的な男。
    常に微笑を浮かべている好青年だが、倫理も道理も思想も言動も何もかもが破綻した人間。

    経歴
    元々は1級呪術師として活動していたが、ある日一般人の通り魔によってたった1人の肉親である術師の姉が死亡し呪霊化。呪霊となった姉を自身の手で祓った際に、精神が崩壊。全人類の呪霊化を目的として呪詛師団体「厭穢欣浄」を作り、活動し始めた。

    術式
    『境界操術』
    どこにでもある「境界」を自由自在に操作する能力。空間の境界を操作することによる瞬間移動や、自身の境界を操作する事による形態変化など、様々なことが出来る。効果範囲として、自身の触れた物のみという縛りを施すことで、より精密な操作が可能になる。

    使用呪具
    『残響/地平線』
    透が領域対策兼自身の領域用として持ち歩く傘の持ち手と小間が逆になったような形状の大鎌。元々は姉が使っていた傘状の盾である地平線と大鎌の残響、それぞれ2つ別の呪具だったが、彼の能力により融合させている。地平線は開くと周囲1mに簡易領域を展開する事で、敵の領域から身を守ることが可能。

    領域
    「六境四弘誓」
    手印は釈迦如来。地平線によって展開された簡易領域に自身の術式を付与し、拡大したもののため、正確には領域ではない。「出入りは自由」、「展開後の術式使用困難な時間や呪力の消費が通常のものより増加する」、「手印」の3つを縛りとすることにより、擬似的な領域展開としての使用を可能としている。領域内の全生物の境界を自在に操作する事が可能。効果範囲も縛りの効果によりかなり広いが、呪力消費量がかなり多いため、長時間の展開は不可能。
    +18
    -0
  • 66    2023/05/31(水) 03:08:04  ID:ODk4YTUxOD  [通報
    返信 削除
    名前
    比良坂 菊理(ひらさか くくり)
    年齢
    19歳
    性別

    等級
    2級(昇級査定中)
    特徴
    149cm 黒髪おかっぱに白メッシュ。目付きが悪く、物静かな性格なので怖がられているが、本人は至って善良。
    経歴
    悪名高き呪詛師一家「比良坂家」の生まれであり、呪力量や術式の扱いは6歳時点で両親をも上回るほどの才能を持ち、将来は次期当主として期待されていた。しかし、本人は他人の命を弄ぶ自身の術式や家族に嫌気が差し、14歳の時に親族全員を術式無しで鏖殺。自害をしようとしたところに騒ぎを聞きつけた高専関係者が出くわし、そのまま保護される形で高専に入学した。実力としては1級だが、本人の性格が引っ込み思案なのと呪詛師の家系で育った自分が評価されていいわけが無いと推薦を辞退していた。
    性格はコミュ障かつ引っ込み思案。緊張すると眉間にシワが寄る。
    術式
    「死霊操術」
    死体に自身の呪力を込める事で、自在に動かすことが出来る。また、死体が術式を持っているならそれも使用可能。ただし、出力は菊理本人の呪力になってしまう。「自分以外が殺した死体のみを対象とする」縛りをしている為、周囲に死体が無い場合や、自分一人しかいない状況だと、術式を使用出来ない。その代わり、操作出来る範囲や、後述の拡張術式を可能としている。

    拡張術式「涅喰万諏(ネクロマンス)」
    死体版無為転変。範囲内の死体の肉や骨の構造などを改造することで、武器や防具などの作成や、身体の強化を行う。

    領域
    「葦原萬死(あしわらばんし)」
    手印は鬼子母神。領域を展開すると同時に大量の菊理の死体が出現し、対象と自分を取り囲むことで完成する。この間の縛りとして、「術式対象は自分と自分の死体のみ」「必中効果は自身を対象としてしか発動しない」という制限が発生するが、それによって自身の死体の無限供給、操作の速度や精密性の上昇により、領域展開中は擬似的な不死状態になる。また、生成された死体も同じく術式を持ち、展開した菊理が死んでも他の死体が新しい本体として動くことが可能。さらに、領域が解けたとしても自身の死体は残り、術式が焼き切れるデメリットも死体に押し付けることで回避可能。
    +25
    -0
  • 65  青蓮  2022/05/04(水) 14:45:18  [通報
    返信 削除
    フレデリック・タイラー
    (Frederick Taylor)
    「経歴」
    1986年に、リベリア共和国シノエ郡に産まれる。
    両親は農家で、タイラーは飢えと向き合う厳しい幼少期を過ごした。リベリアはサミュエル・ドウの独裁政権で政情が非常に不安定だったため、1989年に内戦が発生した。
    翌年にドウが処刑されたため内戦は終結したかに見えたが、部族同士の対立により継続され、タイラーは少年兵として徴兵された。
    術式の適正が有ったタイラーは、呪力戦部隊に配属され、少佐にまで昇進した。
    同じ部族同士で殺し合い、時にはアメリカや国連軍と戦う中で戦友達が死んでいく中、タイラーはたった一人生き残り続けた。
    両親との再会という希望を胸に日々任務をこなしていたが、その希望は呆気なく打ち砕かれた。両親は米軍兵士により射殺されていた。内戦終結二週間前のことだった。
    精神を病んだタイラーは軍を離れ、治療に専念する傍ら港湾労働者になるも長続きしなかった。
    2010年に、貨物船に紛れて日本に密入国し、難波大助に出会う。一部の記憶を燃やしてもらうことで過去に向き合うことが出来るようになり、夏鳥教に入信した。
    以降は、元軍人としての経験を活かして情報収集や交渉役、暗殺に動き、夏鳥教を支えた。
    死滅回遊では難波の夏鳥教総本部を根城にして介入した。

    「特徴」
    身長が2メートルある。
    日本語はカタコトだが、四ヶ国語話せる。
    かなり身軽で、ビルの三階まで手が届く。
    基本無口。
    好きなタバコはキャメル。
    ブルース・リーに憧れて最近詠春拳を始めた。
    等級は二級に相当する。

    「術式」
    【頭骨呪法】
    動物の頭蓋骨を使用する術式。
    動物の頭蓋骨を固めて削った剣で、相手に傷を付けると、傷を付けた部分から裂傷や噛み跡が広がる。裂傷や噛み跡は、使用した動物の特徴が現れ、一部は強力な病原菌も有している。
    少しでも掠れば大きなダメージを与えることができるが、接近しすぎると攻撃を受けるため、自身の機動力と身軽さでカバーしている。
    +24
    -0
  • 64  青蓮  2022/05/03(火) 18:01:54  [通報
    返信 削除
    ✕「消し炭」→○「烏有に帰す」
    +26
    -0
  • 63  青蓮  2022/04/30(土) 14:23:39  [通報
    返信 削除
    難波大助

    「経歴」
    1964年(昭和39年)10月10日に、大阪府吹田市に産まれる。
    母親が拝み屋をしており、自身も術式を有していたため、幼い頃から母親の手伝いをして育った。家が裕福だった上に母親が教育熱心だったため、成績は優秀だった。母親の設立した宗教団体を大きくするため、経営学や哲学、会話術なども叩き込まれた。
    明治大学卒業後に、母親が引退し大助が教団の教祖を襲名した。襲名後に大胆な改革を行い、90年代の終末ブームで大きく勢力を伸ばした。しかし、大助は終末論は外れると予想していたため、新しい教団の設立に奔走する。
    2001年(平成13年)に夏鳥教が設立された。母親は反発したものの、創設翌月に突然死した。
    夏鳥教は過去への回帰を教義とし、中高年を取り込み、またリバイバルブームの影響で若者へも広まった。教団の急成長を危惧した総監部により監視されるも、政財界への根回しや、海外術師の雇用により掻い潜った。
    死滅回遊では、難波の夏鳥教総本部を根城にして介入した。

    「特徴」
    全体的に胡散臭い。
    恰幅が良く、あばた顔。
    喫煙者で、吸っているのはショートホープ。
    懐古主義者で、日本中に昭和レトロランドを造って、信者を獲得している。
    冗談好き。
    生粋の阪神ファン。
    何でもビジネスチャンスと捉える性格で、死滅回遊もその一環としか考えていない。
    等級は一級相当する。

    「術式」
    【消し炭】
    自身が所有しているマッチやライターを、点火した際に発動する術式。
    点火すると相手の身体が燃えだすが、この火は熱が無く、傷を負うことは無い。しかし、相手の記憶を燃やすことができ、数十秒前の記憶から消えていく。
    燃やされると過去への回帰願望が強くなり、幼少期の記憶が鮮明になる。年齢が高ければ高い程燃えやすく、特に数百年生きている呪霊などには効果が絶大。
    記憶が全て燃え尽きると、相手は消し炭になる。
    +26
    -0
  • 62  青蓮  2022/04/25(月) 16:24:09  [通報
    返信 削除
    霍暁鋒
    (霍晓锋)
    「経歴」
    1993年4月23日に、イギリス領香港観塘区に産まれる。
    両親は不動産業を営んでいたため裕福だったが、六歳の時に両親が亡くなった。遺産総額争いに巻き込まれ、親戚中をたらい回しにされた挙句、孤児院へと預けられた。
    孤児院では容姿が原因でイジメられるも、三ヶ月で引き取り手が見つかった。引き取ったのは百三十六第香港風水議会議長を務め、イギリス政府と中国政府と繋がりを持っていた呪術師、馬山童だった。
    馬は当時九十歳目前だったため、自身の後継となる人物を香港中から集めており、霍もその中の一人だった。
    厳しい修行の中で呪術師としての才能を開花させ、馬山童の後継者となった。2004年に馬が死去すると、馬の親戚に当たる小黒に引き取られた。
    小黒は、詠春拳の達人だったため、霍はこれを学んだ。めきめきと上達し道場内で頭角を現すも、通い始めた学校で容姿が原因でイジメられる。暴力沙汰になったため、霍は退学処分となり道場も破門された。しかし、小黒は霍を側仕えとして置き、霍を見捨てなかった。
    この頃から呪術師として活動し始め、2010年には最年少で香港風水議会の議員となる。容姿についても、小黒の励ましや術師としての知名度上昇に伴い自信を持つようになっていく。
    しかし、2014年の雨傘運動で中国政府からの規制と圧力がかり日本へと亡命した。新橋で占い師の仕事をする傍ら呪術師として活躍し、政財界にも影響を及ぼすようになった。これに目を付けた難波大助により、夏鳥教のお抱え術師として勧誘を受ける。日本での後ろ盾が欲しかった霍はこれを承諾し、活動の場を広げた。
    死滅回遊では、アミンと同様の理由で介入し、東京第二結界の中野ブロードウェイを根城にする。

    「特徴」
    何処から見ても女性にしか見えない程の美貌。
    髪が腰ぐらいまであるため、ツインテールにしている。
    身長180cmで、薄化粧。
    華奢だが、大の大人を投げ飛ばせるぐらい力が強く、雑技団顔負けの身体能力を持つ。
    地声は女声。
    詠春拳が使えるが、足技も得意。
    性格は明るく、女好き。
    男嫌いだが容姿を褒められると態度を変える。(ちょろい)
    女装が好きで普段は長袖のチャイナドレスを着ているが、男装すると不機嫌になる。
    どんな女性にも平等に接するため、彼女が七人いる。(内一人はニューハーフ)
    等級は準一級に相当する。

    「術式」
    【天使の囀り】
    五十匹の天使の式神を使役する術式。
    天使の姿は術師以外には見ることが出来ないが、普段は何もしてこずただ周りを飛び回っている。
    相手に対し敵意を向けた瞬間発動し、攻撃は加えてこないが、一斉に囀りだす。囀りは五種類あり、相手の敵意を削ぐもの、相手の感情を煽るもの、相手の体に花を咲かせるもの、自傷行為を促すもの、囀りで頭が一杯になって何も考えられないようにするものが有る。
    囀りは聞いた人によって様々で、鳥や虫の羽音や女性の叫び声、精神病患者の譫言にも聞こえる。
    +26
    -0
  • 61  青蓮  2022/04/21(木) 07:50:28  ID:ZTAyZWFlMT  [通報
    返信 削除
    モハンマド・アミン
    (محمد امین)
    「経歴」
    1936年4月2日(ヒジュラ暦1355年1月10日)に、イランのエスファハーン州に産まれる。
    父親がイスラム教の聖職者だったため、厳格なシーア派ムスリムとして育つ。英才教育により幼少期から秀才と称され、イスラム法学者を志すようになる。
    十七歳の時に父が反政府運動に関与したとして逮捕、投獄され獄中死した。当時は、新ソ連のモサッデク首相がCIA主導のアジャックス作戦で失脚、新米英のモハンマド・レザー・パフラヴィーが皇帝に立てられた。父がモサッデク首相と親しかったため、消されたのだと悟ったアミンは反米英思想に傾倒し、反政府組織に身を置き、政府から監視対象とされた。反政府運動を指導するも、皇帝の白色革命で宗教界からの反発があったものの、経済的に豊かになったため、思うように活動は広まらなかった。60年代から70年代初めにかけて六回逮捕されるも、全て脱獄し、最終的に指名手配される。脱獄を繰り返す内に、自身が術式を持っていることを知ったアミンは、要人の暗殺を実行するようになった。
    1978年1月にシーア派の聖地ゴムで暴動が発生、これに乗じて軍の有力者を次々と暗殺するも、皇帝の打倒には至らずCIAにより阻まれる。しかし、翌年の1月に皇帝が国外退去し、ホメイニ師が帰国したため、帝政は崩壊した。
    イラン革命後は、ホメイニ師に仕えることになり、イランアメリカ大使館人質事件やイラン・イラク戦争等の外交危機の裏側で動き、脆弱なイランを支え続けた。しかし、ホメイニ師の急進的な改革にをアミンは受け入れることができたが、革命前からの同僚達からは反発と離脱が相次ぎ、アミン自身もイスラーム原理主義に対し疑念を抱くようになった。
    1989年にホメイニが亡くなると、後任のアリー・ハーメネイーに仕えることなく辞職し、アジアやアフリカ諸国を転々とした。1999年に、夏鳥教の教祖の難波大助の手で日本に入国、夏鳥教のお抱え呪術師となる。
    2014年には川崎に移り住み、関東での活動を開始した。
    死滅回遊では信徒の保護を理由に介入し、東京第一結界の上野国立西洋美術館に陣取り、信徒と非術師の保護に当たった。

    「特徴」
    頭にターバンを巻いており、髭を胸元まで伸ばしている。
    空中浮遊が出来る。
    日本語が堪能。
    喫煙者で水タバコを吸っている。
    普段は好々爺然としているが、真剣になると呪詛師時代の雰囲気が出る。
    甘い物好き。
    等級は二級に相当する。

    「術式」
    【巨象の足】
    チョークで囲った範囲に象の足を召喚する術式。
    囲った範囲内に入った瞬間発動し、相手の頭上に足が召喚され、押し潰す。足の大きさは囲った範囲に比例して大きくなり、加わる重さや衝撃も大きくなる。ただし、有効なのは地面のみで、壁には発動しない。
    召喚されるのは自身の式神の足で、強力すぎるため完全に調伏することができず、召喚できるのは足と胴体のみ。空中浮遊ができるのも実際は、式神の胴体に乗っているため。
    もし、調伏できていたら一級術師に相当していた。
    +18
    -0
  • 60  雪りんご♡☃☆  2022/04/14(木) 22:59:59  [通報
    返信 削除
    >>54
    おかえりなさい
    +21
    -0
  • 59  青蓮  2022/04/13(水) 21:19:23  [通報
    返信 削除
    以上で西洞院家シリーズは終了します。
    ありがとうございました。
    +18
    -0
  • 58  青蓮  2022/04/13(水) 21:17:44  [通報
    返信 削除
    扇家八代当主 扇正数
           (在2014〜)
    「経歴」
    1989年(平成元年)3月9日に、鳥取県倉吉市に産まれる。
    一般家庭で育つも、幼少期から落ち着きが無く、周囲に馴染むことができなかった。しかし、六歳でチェスに興味を持ってから、これに没頭していくことになる。
    半年程で両親が相手では物足りなくなり、小学校に入学してからはチェスの研究のために、英語とロシア語を独力でマスターした。
    次々と大会に出場しては最年少記録を打ち立て、2003年(平成15年)十四歳で当時史上最年少でキャンディデイトマスターになった。翌年にはFIDEマスターになり、チェスブームを巻き起こすも、学校生活では周囲から孤立し、成績は奮わなかった。授業中に頭の中でチェスをし、自身の才能を利用しようと近づく大人達が後をたたなかった。
    こうした状況の中、両親が教育方針を巡って離婚、母親と共に実家の扇家に引き取られることになった。
    山形の扇家は、江戸時代から多くの術師と棋士を輩出しており、術式の性質上将棋や囲碁の技能が求められる。正数は両方に適正が有ったものの、扇家ではチェスの地位が低かったため、正数は次第に疎まれるようになった。
    次第にチェスへの情熱も冷め、大学へも行かず引き籠もるようになった。2008年(平成20年)に、母が亡くなると、全財産を二つのスーツケースに詰め、扇家から姿を消した。
    母の死が親族からのイジメであると考えた正数は、復讐を決意し、扇家の当主になることに邁進していく。
    再びチェス界に復帰した正数は、国内戦を制し、国際戦へと舞台を移した。ロシアやインド、中国、アメリカといった強豪国の選手達と対等に渡り合い、2012年(平成24年)に日本人初のインターナショナルマスターになった。また、呪術師としても活動し始め、東日本大震災で大活躍した。
    扇家の後継者不足により当主候補として呼び戻され、御嶽山噴火の際に特級呪霊を単独で祓ったため、当主に指名され、就任した。
    既にグランドマスターへ王手をかけていたものの断念し、呪術師に専念した。
    当主就任の翌年に、摂家に選ばれ、熊本地震の対応でも、中心的な役割を果たした。正数自身がチェス以外に興味が無く、権力闘争から遠かったのもあり、敦から信頼を寄せられるようになった。
    術式を考慮して、死滅回遊では皇室の警護に当たった。

    「特徴」
    七三分けで、ヨレヨレのスーツを着ている。
    チェスセットを携帯している。
    棋風は超攻撃的。
    レーティングは、最高2450。
    尊敬しているチェスプレーヤーは、モーフィー、ラスカー、カパブランカ、タリ、フィッシャー、カスパロフ、サミュエル・レシェフスキー。
    神経質で自信家。(ウザい)
    国際戦で活躍していた時のあだ名は、チェス界の天皇。
    「もし、僕が宿儺と対決する際に僕が先手なら、必ず引き分けにすることができる。」

    「術式」
    【クイーンズ・ギャンビット】
    扇家相伝の術式【玲瓏】の亜種。
    自身から四キロメートル以上離れた地点に、六十四平方メートルの、外部から侵入不可能な結界を展開させる術式。結界内はチェス盤のマス目のようになっており、一平方メートルずつに区切られている。チェスの駒を模した式神が現れ、駒の動き通りに攻撃をしかけてくる。結界内に取り込まれた者も自由には動けず、周囲一マスずつしか動けない。しかし、自身もチェス駒の式神で反撃できるようになっている。
    術師は、遠隔で対局し、勝敗がつくか、引き分けになるかでしか結界を解くことができない。術師自身の実力にも左右されるが、多面指しや変則ルール、時計の特殊モードでの対局も可能。先手・後手は完全に運で決まる。
    正数の場合は、一度に百人まで対局ができる。
    +22
    -0
  • 57  青蓮  2022/04/06(水) 23:21:52  [通報
    返信 削除
    涙家十二代当主 涙涙
            (在2012〜)
    「経歴」
    1984年(昭和59年)8月8日に、徳島県阿南市に産まれる。
    涙家は、江戸時代から讃岐忌部氏と土佐物部氏と対立しており、男児が早死にしやすかったため、涙は暫くの間男として育てられた。
    四国の閉鎖的な環境と自身の性別の矛盾により、周囲から孤立し精神疾患を患うようになった。入退院を繰り返す内に自身と似た境遇の人々と関わるに連れ症状が回復し、周囲の支えで大東亜大学に進学した。
    在学中から呪術師として活躍し始め、2000年代から頻繁に発生し始めた自然災害の対処に貢献し、頭角を表し始め、鴻巣家が総監部との対立を再開しても、国土交通省からの信用を勝ち取り、鴻巣家と政府との繋がりを保った。
    2011年(平成23年)の東日本大震災では、公房、敦に次ぐ活躍を見せ、翌年に当主に就任した。
    当主就任直後から、一族の改革に着手し、体制の一新と若手の活躍の促進で支持を集めた。この頃から同じ革新派の敦と関わり始めたことで、2015年(平成27年)に革新派の筆頭として摂家に選ばれた。
    翌年の熊本地震では、災害時の経験を活かして対応に当たり、摂家同士の結束力を高めた。
    2018年(平成30年)に宿儺が復活した際には、保守派や敦の反対を押し切り、五条悟を支援するも、渋谷事変発生により糾弾され、死滅回遊では、奈良で皇室の警護に当たることになった。

    「特徴」
    男装をしており、高身長で、ショートヘア。
    当主就任後からは男性として生きている。
    一人称は「私」、稀に「俺」。
    帯刀している。
    古屋兎丸のファン。
    等級は一級(敦や信綱と同格。)

    「術式」
    【鼕々】
    読みは「とうとう」
    水を自由自在に変化させられる術式。
    圧縮して高速で打ち出す外、相手に取り込まれた水で内側から破壊する、生物の形にして使役する、分厚い壁を創り出して結界にするなど汎用性が高い。
    その反面術師に対する負担が大きく、使用し続けると内蔵に深刻なダメージを負う。
    +17
    -0
  • 56  青蓮  2022/03/28(月) 13:50:01  [通報
    返信 削除
    笛小路家二十代当主 笛小路和彦
              (在2000〜)
    「経歴」
    1976年(昭和51年)5月31日に、岐阜県高山市に産まれる。
    笛小路家は代々、鴻巣家とは親しい間柄だったため、幼少期の和彦は敦と仲が良かった。
    笛小路家の修行は非常に厳しかったが、天才的な才能で二十歳で当主に就任した。
    大阪大学卒業後は、文教族のドンと呼ばれた森喜朗を総理にするよう公房に働きかけたことで、公房に次ぐ有力者として見られるようになった。以降和彦は保守派に転向し、総監部との対立の急先鋒に立った。
    2010年(平成22年)頃から、信綱と対立するも、公房の行動を問題視していた和彦は、信綱の解任クーデターを画策するも、震災で計画は破綻した。
    敦が当主に就任してからは、信綱の摂家体制を支持し保守派の網干家と笛小路家で独占しようとするも、革新派の涙家と扇家を含んだ四家体制となった。
    和彦は鴻巣家の総監部加入に信綱を仲介役に推す一方、禪院家と繋がりを持ち、交渉失敗の責任を敦と信綱に被せて、鴻巣家の保守化と乗っ取りを画策。これは一応成功するも、宿儺の復活と渋谷事変で有耶無耶となった。
    事変後は、民間人の避難と保護を優先した。
    死滅回遊では、総監部の乗っ取りを防ごうとするも頼みの禪院家が壊滅し、信綱が和彦の計画に勘付いたため、第三首都移転先の福岡に飛ばされた。

    「特徴」
    小柄で丸眼鏡を掛けている。
    鴻巣家内の総会では、常に末席に座っていた。
    虫歯になったことが無い。
    公房同様、時代錯誤な服装。
    声が甲高い。
    等級は一級(敦や信綱と同格。)

    「術式」
    【風笛】
    笛を吹くと風が吹く術式。
    笛を吹いている間、風は鞭のように扱え、当たると骨が焼けるような痛みが広がり、肉が裂ける。また、時間差で発動する物もある。
    特別な呼吸法と運指によって発動するため、術式は門外不出。
    +19
    -0
  • 55  青蓮  2022/03/27(日) 16:58:07  [通報
    返信 削除
    網干家二十六第当主 網干信綱
              (在2002〜)
    「経歴」
    1968年(昭和43年)10月1日に、新潟県上越市に産まれる。
    網干家は、鎌倉時代から続く分家で、鴻巣家によって排除されなかった唯一の分家であったため発言権はかなり大きく、長年警察行政に携わっていたため、鴻巣家の影響力が及んでいなかった。
    信綱は、父信之の期待を一身に受けて育ち、十代の半ばから活躍し始め、慶應義塾大学入学後からは政治にも関わり始める。
    しかし、経世会立ち上げによる田中角栄の失脚やバブル崩壊といった逆風が吹き始め、2000年(平成12年)に雪見酒事件と新潟少女監禁事件の発覚により、新潟県警の不祥事が取り沙汰されたことで、県警に影響力を持っていた信之は批判され、翌年の中央省庁再編で警視庁異常犯罪捜査課の顧問就任の話も流れた。
    2002年(平成14年)2月25日、父信之の急死に伴い信綱が網干家二十六第当主に就任。
    就任後信綱は、長年関わり続けた警察から距離を置き、呪術総監部に接近。一族内の不敗を一掃し、新潟中越地震に迅速に対応することができたが、2006年(平成18年)に公房が総監部との対決姿勢を見せたため、この努力は水泡に帰した。
    信綱は、公房を解任する工作を始め、民主党の政権交代を支援するもあまり効果は無く、東日本大震災の対応では敦に活躍の場を持っていかれる等で、公房の解任には至らなかった。
    2013年(平成25年)に敦が当主に就任してからは、摂家体制を持ちかけ、2015年(平成27年)に承認された。摂家となったことで、今まで以上に発言権が大きくなり、総監部との対立も解消されようとしていた。しかし、網干家単独での総監部加入は認められたものの、鴻巣家全体の加入に反対されたため、交渉は決裂した。
    2018年(平成30年)からは、総監部と高専に圧力を掛けるも、宿儺の処刑に失敗。渋谷事変後は、閣僚の約半数の保護に成功し、大阪への首都移転を成功させた。

    「特徴」
    胡麻塩頭でガタイがいい。
    視力は両目共2.0。
    術式に関しては保守的。
    巨人ファン。
    時々鈍る。
    好きな芸人は、ハリウッドザコシショウ。

    「術式」
    【菊理術】
    読みは、くくり。
    呪力を込めて縄や紐、糸を縒り合わせることで武器にする術式。
    相手に対してぶつけるだけでも効果が有るが、相手を縛り上げることで封印、縄を張ることで結界の効果も有る。
    世界中に見られる術式で、死者が蘇らないように死体を縛って埋葬していたのが起源。
    +13
    -0
  • 54  青蓮  2022/03/24(木) 23:47:45  [通報
    返信 削除
    そろそろ復帰します。
    +14
    -0
  • 53  雪りんご♡☃☆  2022/02/26(土) 00:16:13  [通報
    返信 削除
    >>51
    五百子好きです!
    綾もよろしくね♫
    +21
    -0
  • 52  蠱毒っちゃん  2022/02/24(木) 23:26:24  [通報
    返信 削除
    >>51
    こちらこそありがとうございましたandお疲れ様ですぜ!!
    +16
    -0
  • 51  青蓮  2022/02/24(木) 23:17:52  [通報
    返信 削除
    >>50
    ありがとうございます。
    いやぁ〜、五百子を書き上げた途端不注意で二回も消してしまってどうなるかと思いましたが、無事完結することができました。
    それにしても、反省点が多すぎる。
    世界史選択者だから日本史の知識が無さすぎて南北朝〜幕末まで結構危ういし、術式や領域をちゃんと理解していないまま始めてしまったしで、よく完結できたなと思いました。
    あと、摂家の当主四人や、鴻巣家以外にも六人考えているので、しばらく休んでからまたやりたいと思います。
    感想・質問等がありましたらご自由に。
    最後になりますが、約一ヶ月間お付き合いいただきありがとうございました。
    +15
    -0
  • 50  蠱毒っちゃん  2022/02/24(木) 21:37:03  [通報
    返信 削除
    >>49
    いやぁ、、、お疲れ様でしたぜ、、、
    ここまで設定モリモリにするとは思わなんだ
    マジありがとう。ものすごくいいものを見してもらいました!
    +13
    -0
  • 49  青蓮  2022/02/24(木) 20:55:13  [通報
    返信 削除
    鴻巣家二十代当主 鴻巣敦
             (在2013〜)
    「経歴」
    1973年(昭和48年)5月7日に、東京都新宿区に産まれる。
    祖父の実道の影響で幼少期から文学に親しむも、中学生の時に80年代不良ブームの煽りを受けてグレるも高校受験を期に真人間に戻り、猛勉強の末一橋大学に入学。
    この頃に実道が天命を迎え、敦は呪術師を志すようになる。
    卒業後に呪術師として活動し始めるも、当主である公房は、為継の家系の力を削ぐため、敦を冷遇した。長らく活躍の機会が無かったが、東日本大震災の際に公房に次ぐ活躍をしていたことから、後継者に指名される。
    2013年(平成25年)10月7日に、戦後生まれとしては初となる当主に就任する。
    就任早々、原発再稼働や御嶽山噴火で出動するも、鴻巣家本家が弱体化しており、分家に頼らざるをえなかった。鴻巣家本家だけの支配ではまずいと考えた敦は、2015年(平成27年)に、有力な分家である網干家、笛小路家、涙家、扇家を摂家として協力体制を築いた。
    2016年(平成28年)の熊本地震の際に、対応が速かったことから、改革は成功したと見られた。しかし、呪術総監部との対立が解消出来ず、実道と天海僧正の結界も破らた。翌年から呪術総監部の傘下に入るために交渉するも、歴史的経緯と摂家からの反対により交渉は決裂した。
    2018年(平成30年)に、宿儺が復活してからは、鴻巣家・総監部・各省庁との連携を模索するも、御三家が反発し総監部に一任することになった。しかし、渋谷事変により鴻巣家は総監部の追い落としを始める。東京に呪霊が放たれてからは、民間人の避難と閣僚の保護、皇居の警護を優先した。犠牲を出しながらも、皇室を奈良へ移し閣僚の半数以上を保護することに成功したが、民間人が五千人犠牲になった。
    閣僚を保護したことから、政府の信頼を勝ち得、各省庁と連携し総監部の乗っ取りを画策し始めたが、死滅回遊を期に歴代当主が仮死状態から目覚めたとの報が入り、富士の洞穴へ赴いた。
    歴代当主に状況を説明し、事態に対応するため各結界に当主を派遣することになった。
    東京第一に清隆が、第二に季長が、大阪に兼好が、京都に是近が、名古屋に康家が、鹿児島に富子が、広島に薫子が、仙台に泰朝が、岩手に有之が、青森に五百子が派遣されることに決定し、為継と実道は総監部との交渉に、公房は北海道呪術連との交渉役となり、敦と摂家の当主達は閣僚と皇室の警護に当たることになった。

    「特徴」
    金髪ロン毛にスーツ姿。
    不眠症でいつも欠伸している。
    近視。
    一風堂、SHAZNA、Kagrra,の大ファン。
    強面だけどビビリ。
    推理小説好きで、自分で書いて新人賞に応募するも二次選考で落とされる。
    好きな芸人は、いとしこいし、中川家、ウッチャンナンチャン、ナイツ、タモリ。
    阪神ファン。
    等級は一級。(日下部篤也と同格。)

    「術式」
    【投打呪法】
    自身が投げた物に呪力を付与し、当たった部位を強制的に破壊する術式。
    投げて当たらなかったとしても、効果は持続するが、相手が受け止めた場合は効果が消える。また、自身が弾いた物も投げた判定になる。
    敦の場合は、鎖分銅や独鈷杵を好んで使う。
    +20
    -0
  • 48  雪りんご  2022/02/23(水) 23:18:55  [通報
    返信 削除
    >>47
    術式【ノアの方舟】
    天変地異を巻き起こし悪しき魂を破滅に導く
    具体的には
    聖なる水により嵐を巻き起こし地球全土の呪霊を封印する
    日本列島に巨大な雷を落とし敵を焼き尽くすなど
    +15
    -0
  • 47  雪りんご  2022/02/23(水) 23:16:39  [通報
    返信 削除
    >>46
    +18
    -0

コメントを投稿する

記事・画像を引用