-
運営への連絡等こちらにお願いします
※情報整理のため本文頭に【質問】【要望】等、つけていただけると助かります
※削除依頼は理由を明記してください(いつも特に問題の無い内容であれば消していないので)
-
>>432
頑張ってくださいね
応援しています
-
【お知らせ】
日記板においてこちらの手違いで一部の方を巻き込み規制してしまったようです。
ご不便お掛けして申し訳ありません。
なるべく早く対処いたしますので該当者の方は暫しお待ちください。
-
>>428
ありがとうございました!
ちゃんとパスワード控えておくようにします。
-
パスワードを失くしてしまい、パスワードが分かりません。
お手数おかけしますが、このスレッドを削除してほしいです。
-
下記の事情により現在総合板・日記板との相互リンクは停止しております
自作品や好きな作品に関するレスなど気になるものがある方向けに旧準備・感想板のURLを添付いたします
-
創作準備・感想板と創作板の機能を統合しました
今後は準備・感想板の利用を介さず創作板を利用していただくことが可能です
もしルールなど不備がありましたらお手数おかけしますがこちらまでご連絡いただけますと幸いです
-
パスワードを忘れてしまったので、削除をお願いしたいです
-
あともう一つだけ
古参だろうが運営だろうが普通に規制する時はします
ただ運営に関しては人数が減った事を公表しちゃうとチャンスとばかりに荒らしが来るのが予想出来たので静かにフェードアウトですね
ちなみにうろんさんはやらかしたわけじゃないので…
-
最近、広告ブロッカーを貫通する厄介な広告増えてきてストレス溜まりますね
ところで「運営どこ行った」という疑問に対して少しだけ補足します
かつて魔王を名乗っていた運営の一人は一身上の都合により助手になっていますが生存しているのでご安心を
運営自体あまりでしゃばり過ぎないようにしているだけでちゃんと見てますよ〜
-
シンプルに普通に使って頂ければ心配する要素も無いですし、運営がダメと言ったらダメという認識で大丈夫です。
-
>>416
ご指摘ありがとうございます。
今回は助手がお答えしますね。
・実績が動いてないように見える
全くその通りで実際に実装以後動いていないと思います。先の話に関連して担当していた人が辞めてしまったのも一つの原因ですが、それを皆さんに長らく期待させるような形で放置していた事は運営全体の責任です。大変申し訳ございません。
今後削除する様に動きます。
・他の場所での荒らし禁止はどう見分けてる?
恒常的にユーザーの動向を逐一把握する方法もありませんし、仮に「なりすまして他の場所荒らして濡れ衣着せてやろう」的な発想をする人がいる可能性も考えた結果ほとんど適応する事の無かったルールですね。
あくまで皆さんに「他所でも行儀良くしてくださいね」とお願いするためのものです。
・荒らし認定やルール適応が運営の匙加減一つって感じなので基準をちゃんと教えてくれませんか?
馬鹿正直に話してしまうと最終決定権は運営にあり極論すれば全くの気分で扱いを変えてしまっても何も問題が無いのが個人運営の掲示板です。(結果として潰れると思いますが)
運営とユーザー間に一切の契約が存在しないので当然義務も生じないのです。
ただそんな独裁国家みたいな振る舞いをしていても誰も得をしませんし、出来るなら双方納得出来るルールの上で諸々決めていきたいと考えております。
と、前置きした上でお話します。
荒らしや迷惑ユーザーの定義に関して。
・更生不能
・更生出来るかもしれないが可能性が著しく低い
・注意や特別措置などの運営の働きかけにより更生の可能性はあるが運営がその労力を割けない
以上の3点いずれかに当てはまれば規制やむなしとして書き込み禁止の措置が取られます。
上記の基準故に気になされている通り荒らし予備軍=グレーなユーザーに対して扱いの差が生まれています。
例えば運営がとあるグレーユーザーの事を深く知っており更生に導くための材料が多ければ多いほどペナルティに融通が効きやすくなります。
要するに「来てすぐやらかした人」と「今まで普通に使っていたけどやらかした人」では運営にとって使用状況のコントロールの難易度が変わるからです。
可能なら規制よりも使用状況を改めてもらって誰もが快適に過ごす場にしたいと思っていますが、残念ながら掲示板運営に対して割けるコストも無限ではないので、当然切り捨てる部分も出てくるという現状ですね。
ちなみに現在もハンドルネームを変えて無意味な連投をしてみたりする人がいますが大した被害もないので様子見しております。
ただこうやって融通が効くのもほぼ全員に運営の目が行き届く小規模掲示板だからこそとだと考えて大目に見て頂ければ幸いです。
大きければ個々の事情なんて知ったこっちゃなくなりますから。
今の状況から海と花束BBSが手に負えなくなるほど大きくなるとはいえ思えませんが、もしそうなるとしたら今のような管理から完全に画一的なルール適応のやり方に変わるタイミング何来ると思います。
鋭いご指摘ありがとうございます。
また不公平感や不信感を与えてしまった事に対して深くお詫び申し上げます。
-
こちら肝心の質問の回答が抜けていましたね(A;´・ω・)アセアセ
うろんさんは既にやめています
-
>>408
先にした回答は諸事情で削除してしまったので再度回答致しますね
現在の運営の人数は公開しておりません
また、元運営が辞めた理由などは個人の都合であるため公開しておりません
ご了承ください
-
>>409
ご提案頂きありがとうございますm(*_ _)m
捜索準備板ですが、機能の統合について検討させていただきます( *˙ω˙*)و グッ!
-
あと提案なのですが、創作準備板と創作板の機能の統合をした方がいいと思います。
理由としては創作準備板がほぼ使われていなく、また創作板にスレッドを建てる際にいちいち創作準備板の方にもスレッドを建てることが面倒臭いことが上げられます
そこで創作板と準備感想板の機能の統合をお願いしたいです。
-
>>407
今いる運営は何人ですか?
贋作屋うろん氏は運営を辞めてしまったのですか?
-
>>406
こちら結果発表済みだと思っていたのですが出来ていませんでしたね。
すみませんm(*_ _)m
あの企画ですが、結果のデータを持っているのが既に辞めてしまった運営なので公表することが出来ません。申し訳ないですm(*_ _)m
他にも一部変わっておりますのでよかったら探してみてくださいね( ˊᵕˋ*)
-
>>405
1年放置してた企画が消えた
-
>>404
え、まじ?何が変わったんだろう
-
【お知らせ】
雑談板、日記板の一部仕様を変更いたしました(/・ω・)/
-
>>394
対応ありがとうございます
-
日記板のHatena Tagebuch削除してください
パスワード忘れてしまったので、
-
>>391
すみませんでした ご返信ありがとうございます
-
>>390
所謂「いいね」機能という事ですね
こちらの板には付けているので実装は出来るのですが、現在メリットやデメリットを加味した上日記板には設置しない方針です、すみません
だいたいのSNSで似たような機能があるけれど、致命的なデメリットとして「いいねの数が気になり、他人と数を比べたり、反応がないとストレスになる」というものがあるんですよね
なので日記板は特に、当初から数字に縛られずのびのび使って欲しいと考えています
これはSNSに無い良さなので、要望にお応えして変えることは少し難しいです
ちなみに運営としては言いづらいんですが、海と花束ではないサイボードの掲示板にも日記を書く所があった気がするので探してみるのも有りかと思います
-
>>389
こちらのスレにあるような❤マークがあったらなあと
Twitterっぽく ならTwitterに行けよって話ですがアイコンとアカウント写真設定出来ず写真アップツイートも出来ないんですよ
なんかすみません色々
-
>>388
みたよ機能というのはLINEの既読機能のようなものでしょうか?それともアクセスカウンターのようなものでしょうか?
後者であれば実装できる可能性はありますが、前者は技術的に不可能かと思われます。
いいね機能については以前運営でも議題に上がったのですが、「煽りや荒らし目的として使用される可能性がある」ことが懸念され実装には至りませんでした。
ご了承ください┏○ペコッ
-
見たよ機能
イイネをブログに設置してくれたらなあ
-
>>386
すみませんありがとうございました(^人^)
-
>>385
対応済みです!
-
すみません スレのパスが違うみたいで削除出来なくなりました
つぶやき 七味唐辛子#OnDYnzwSrzwKk
削除お願いしますm(_ _)m